リンパドレナージュ(リンパマッサージ)とは?

リンパドレナージュ
リンパドレナージュとは?

 

医学や解剖生理学の裏付けをもった、科学的な技術です。

リンパシステムについての知識をもったセラピストのみが行う手技で正しい技術を持って行ってこそ安全に高い効果を発揮できるのです。

美肌目的以外の慢性的なお疲れ・肩こり・広範囲のくすみ・パソコンやスマホなどにより酷使される眼精疲労などの不調の改善を求めてリンパマッサージをされる方が多くおみえになられます。

 

リンパドレナージュ

不調は病気ではないのでそれを改善する

治療方法は病院にはありません。

私は医者ではないので診断も治療もできないのです。

 

 

それでも、

なんとか不調を改善したいと

 

血流、リンパ、筋肉などの勉強を日々させて頂いております。

 

リンパとは何か?

 

リンパ液、リンパ管、リンパ節

とありますが、それらが「リンパ」と呼ばれています。

 

血液が毛細血管にたどり着くと、

網目のような構造を介して、血しょうの一部がしみだしていきます。

血しょうの90%は水分、残りはたんぱく質、ブドウ糖、脂質、ミネラルなどです。

血しょうは毛細血管からしみでて管の外にでて一部がリンパ管と毛細血管の中に回収されます。

そしてリンパ管に入った液体がリンパ液となります。

 

リンパとは

毛細血管から漏れた水分のことです。

 

 

リンパ液の主な働きとは?

 

不要物を運び回収

免疫(ウイルスと戦う)

リンパを流すことにより免疫力がアップし

風邪やインフルエンザなどにかかりにくくなります。

デトックス

老廃物を運び排泄を促します。

疲労回復

運動やハードなを労働しても疲れにくくなります。

 

 

このような役目とともに

免疫として私たちの体を守る重要な役割を担っているのです。

 

 

リンパが運ぶ不要物とは?

 

エイジングケア

 

①※不要物を運び回収

②免疫(ウイルスと戦う) リンパを流すことにより免疫力がアップし 風邪やインフルエンザなどにかかりにくくなります。

③デトックス 老廃物を運び排泄を促します。

④疲労回復 運動やハードなを労働しても疲れにくくなります。

 

リンパが運ぶものとは?

 

・老廃物

・古い細胞・死んだ細胞

・余分な水分

・ストレス物質

・疲労物質(乳酸)

・農薬・添加物

・脂肪

・細菌・ウイルス

 

え~!!

こんなものまで運んでくれちゃうの~?

とお思いですよね!

 

これらをリンパに取り込み運んでくれますので、

流れが悪く滞ると詰まりやすく

様々な不調を起こし病気の原因にもなってくるのも納得ですよね。

 

リンパはどのくらいの時間をかけて流れているの?

 

血液循環が体を1周するのに1分弱かかります

これに対しリンパ液は

年齢や健康度合いもよりますが12時間以上かかります。

リンパ液遅いですね~(笑)

どうして、このような差が生じるのでしょうか?

 

 

血液は

心臓のポンプ作用により循環しているのに対し、

リンパ液は、

ポンプ作用がないため筋肉運動やマッサージで促してあげないと流れにくいためなのです。

 

では、

軽い有酸素運動やマッサージをしてあげるとよさそうですね!

 

ヨガの呼吸法も取り入れ副交感神経を優位にしてあげるのもいいですね~♪

 

リンパドレナージュ

正しい方向に向かって一方方向に流さないと

逆効果になってしまいますのでご注意下さいね。

マッサージの始まりは

「お母さんの手当て」

子供が病気になった時、痛がるところを

母親がさすったこと

その「手」こそがマッサージの始まりなのです。

「なんとか良くしてあげたい」

「少しでも楽にしてあげたい」

という思いやりのエネルギーが手のひらから出ているのです。

素敵ですね。

 

さらに、

手技(ハンドトリートメント)にはf/1ゆらぎ効果があるそうです。

1/f ゆらぎは脳波のα波を優位にする効果があります♪

人間の生体は五感を通して外界から

1/f ゆらぎ を感知すると

生体リズムと共鳴し自律神経が整えられ、

精神が安定し、 活力が湧くそうです。

 

心が安らぐ癒しのヒーリング音楽や

波の音やろうそくの炎も「f分の1ゆらぎ」です。

「f分の1ゆらぎ」は脳波のα波を優位にして

脳が痛みを認知するのを妨げるそうです。

エステティシャン

そして

体液の循環を助ける効果に加え

むくみの軽減とデトックス作用

 

手技によるートリートメントで

痛みを感じる物質や老廃物が取り除かれ

常に感じていた痛みが和らぐと

開放感が得られて心もリラックスします。

 

心がリラックスすると脳にα波が発生し

βエンドルフィンが分泌されます。

 

 

※βエンドルフィンは幸福感を得たり苦痛を取り除く時に多く分泌されるホルモンです。

 

さらにヒーリング音楽や心地の良いアロマの香り、間接照明も活用しリラックス効果のお手伝いをします♪

 

リンパに滞った老廃物を流れに沿って優しく促し、デトックス(解毒)排出し

循環を正常にしてあげることにより

免疫力をアップさせ、疲労回復、ストレス解消、リラックス、また血流改善により広範囲なくすみも和らぎ

フェイスラインのむくみもすっきり♪

 

さらに、サロンドティアラでは、トリートメント終了後、ご希望の方へ、スイーツコンシェルジュの私による

ささやかなおもてなしお菓子のお土産をご用意させて頂きます。

 

おもてなしお菓子

日頃のお疲れによる不調など、私にお任せください!

全力で改善に努めさせて頂きます!!

サロンドティアラの 人気オプションです

↓         ↓          ↓          ↓

通常メニューにオプションで

デコルテリンパマッサージを2000円でプラスすることもできます。

 

関連記事

  1. 江戸川区一之江・瑞江のブライダエステ

  2. サロンケアの必要性

    ウォーターピーリング★スクライバー

  3. バイオリストープロ

    バイオニックセルサー

  4. コースの流れ

    オプションメニュー☆ODTパック

  5. シミケア江戸川区 シミ取り

    シミケア大成功🙌

  6. ヒト幹細胞

    ☆新メニュー☆肌質改善エイジングケア・プレミアム